喪女のだらだら駄らいふ

漫画もゲームもそこそこのライトオタク喪女がとりあえず脱喪を掲げつつ考えや行動を残しています。

ゴールデンカムイ聖地巡礼の旅~小樽編~

どうも、だら子です。

引き続きゴールデンカムイ聖地巡礼の旅。

小樽にも寄り道してまいりました。

今回の記事を書くにあたり過去の記事を読み返してみたんですが稚拙にも程があったので新規情報を追加しつつの書き直しです。

f:id:otamozyo:20220110143812j:plain

小樽のゴールデンカムイ地図はこんな感じ

 

f:id:otamozyo:20220110200325j:plain

①土方一派が襲った銀行 小樽浪漫館

4巻にて土方一派が大胆に襲い、鶴見中尉と出会った銀行は小樽浪漫館というアクセサリー類のお店です。

様々な硝子や雑貨店がある中でもこの浪漫館は大きく変わった建築物なので目を引きます。店内もお土産に良い雑貨が並んでいて楽しい所です。

f:id:otamozyo:20220110144357j:plain

f:id:otamozyo:20220110144423j:plain

②鶴見中尉発砲の地 小樽硝子館

その隣にある小樽硝子館は杉元と第七師団のいざこざを止める一発を鶴見中尉が撃った場所です。〇に上というマークと上に突き出した屋根が特徴的です。

漫画のアングル的にはお店の出入り口前から突き出した部分を撮影するとピッタリですね。

f:id:otamozyo:20220110144926j:plain

f:id:otamozyo:20220110212026j:plain

f:id:otamozyo:20220110144728j:plain

f:id:otamozyo:20220110144901j:plain

③名物みたらし団子 新倉屋花園公園店

鶴見中尉が食べていたみたらし団子が食べたい方は小樽にある新倉屋へどうぞ。

このお店ではその場ですぐ食べられます。

f:id:otamozyo:20220110145058j:plain

一番手前のもったりした串がみたらし団子。

お店で食べる時は3本セットなのでいろいろな種類から選べるんですが、みたらし3本はキツいかと白餡、餡子を選びました。結果的には3本みたらしでよかったです。見た目がすごい重そうなんですがペロっといける甘さ。みたらしが一番おいしかったです!寒い冬には温かいお茶も身に沁みます。

大沼団子といい鶴見中尉はグルメですね。

f:id:otamozyo:20220110192827j:plain

f:id:otamozyo:20220110192841j:plain

④小樽市総合博物館

今回はいけませんでしたが小樽市総合博物館にもゴールデンカムイに出てくるものが飾られています。

現在まさに勃発中の地獄列車編(?)の舞台である汽車「しづか」「い1号」があるそうなんです!

f:id:otamozyo:20220110194006j:plain

小樽市総合博物館 (@OtaruMuseum) | Twitter

地元に帰った後に列車戦闘が始まったのでどうやっても見に行く事ができず無念…!また北海道に行った時には見に行きたいと思います。

⑤鰊番屋

小樽水族館のすぐ傍にある小高い丘の上に立つ立派な鰊番屋。

しっかり隠し部屋もありますよ。

f:id:otamozyo:20220110201941j:plain

f:id:otamozyo:20220110202009j:plain

f:id:otamozyo:20220110202044j:plain

f:id:otamozyo:20220110202052j:plain

f:id:otamozyo:20220110202128j:plain

f:id:otamozyo:20220110202142j:plain

f:id:otamozyo:20220110202252j:plain

お試しあれ…。

室内もめちゃくちゃ豪華絢爛。

f:id:otamozyo:20220110202328j:plain

f:id:otamozyo:20220110202421j:plain

f:id:otamozyo:20220110202432j:plain

上へ登るとこの広さ。

f:id:otamozyo:20220110202530j:plain

f:id:otamozyo:20220110202549j:plain

この時隠れた杉元の視点はこんな感じでしょう。

f:id:otamozyo:20220110202709j:plain

f:id:otamozyo:20220110203003j:plain

窓から見える景色も綺麗です。

建物内には鰊漁に使う道具の展示と豪華絢爛な建物がじっくり見られます!

⑥茨城家中出張番屋

鰊番屋から徒歩で移動し出張番屋へ。

この建物の目と鼻の先にバス停があるのでバスでも来られます。

横長過ぎて入らないこの番屋が日泥家番屋の外見です。

 

f:id:otamozyo:20220110205138j:plain

f:id:otamozyo:20220110205153j:plain

f:id:otamozyo:20220110205243j:plain

変った入口の飾りがついていて、鰊番屋だから鰊の飾りもあります。可愛いですね。

室内は左右で分かれており、入って左がモッコ背負いの生活場、右に囲炉裏があり、さらにその奥に小部屋がありました。

当時はコの字型の壁沿いに布団を横並びに2列、もしくは縦に並べて眠っていたそうです。隙間なくギュウギュウだったみたいなので、寝相が悪い人が隣にいたら最悪です。

f:id:otamozyo:20220110205415j:plain

f:id:otamozyo:20220110205450j:plain

ちなみに過去行った時は↑の席に座って過去の小樽の歴史を振り返る様々な書籍を自由に読む事ができました。おそらく今はコロナの影響で中止されていると思います。

⑦豪華絢爛! にしん御殿旧青山邸

鰊御殿として有名なのはおそらくこの旧青山邸の鰊御殿でしょう。

随所にきらびやかな工芸品や細工が施された御殿は一見の価値あり。そしてその豪華さか建物内は撮影禁止になっています。

中々自由に撮影できないので同じアングルができなかったり難しかったり。

f:id:otamozyo:20220110210222j:plain

f:id:otamozyo:20220110210321j:plain

f:id:otamozyo:20220110210403j:plain

有田焼の便器、あります。

お金がありすぎると使いどころが変な発想になるという典型例ですね。でもさすがに見事なものです。便器だけど。

おわり。